メディアデザインラボ

コメントを残す

来年度新入生から、成安造形大学は新しい体制でスタートします。

1学部1学科となり、今までバラバラだった、CG・アニメーションクラス、映像・放送クラス、グラフィックデザインクラス、写真クラスが『メディアデザイン領域』に統合され、それぞれコースとして運営されます。学科再編の詳細についてはこちらをご覧ください。

さて、新しく生まれるメディアデザイン領域ですが、「メディアデザイン」という観点で研究・指導していくことになります。そこで、メディアデザインについてのWEBサイトを作ろうじゃないかということで、今までコツコツ作っておりました。それが、

メディアデザインラボ(Media Design Lab.)です!
http://seian-mediadesign.jp/

メディアデザインラボは、様々なデザイナーやデザイナーの卵である学生たち、これから大学を目指している受験生たちみんなに便利で有益な情報を発信できるサイトを作っていこうと考えています。

広告

ポケモンメイズランド

コメントを残す

Yahoo!きっず ポケモン 『ポケモン メイズランド』
http://mazeland.pokemon.kids.yahoo.co.jp/

ポケモンメイズランドは、任天堂ポケットモンスターシリーズの世界をみんなで一緒に遊べる無料ゲームです。以前もこのYahoo!きっずで公開されたじゃんけんゲーム『ポケモンガーデン』というのもやらせていただきましたが、今回のものは迷路ゲーム。

毎日迷路が変わります。4つのチェックポイントを回ってプレートを集めたり、友達と会話したりして楽しめます。詳しい遊び方はこちら

今回は、遊べる時間が指定されています。
朝6:00~夜12:00
無料で遊べますが、Yahoo!IDが必要です。登録は無料です。

お楽しみください!

HACOLIFE

コメントを残す

HACOLIFE公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kahj/index.html

六面体の展開図を方眼紙の中から見つけ出すパズルゲームです。ステージをクリアしていくと箱庭がどんどんリッチになり、キャラクターが成長していきます。

グラフィック(ドット絵)を担当しました。制作には、一部、成安造形大学 映像(CG・ゲーム)クラス(現CG・アニメーションクラス)の学生にも手伝ってもらっています。

このソフトの販売方法は少々特殊で、通常の店舗販売はされません。インターネットに接続されたニンテンドーDSiから、ニンテンドーDSiショップでご購入いただけます。ご購入にはニンテンドーDSiポイントが必要です。『HACOLIFE』は、「ニンテンドーDSiポイント」500ポイントで購入できます。(現在、1ポイント=1円)

ニンテンドーDSiウェアは、ニンテンドーDS・ニンテンドーDS Liteでは遊べないのでご注意ください。

よろしければ、一度遊んでみてください!

ポケモンガーデン

コメントを残す

Yahoo!きっず ポケモン
http://pokemon.kids.yahoo.co.jp/index.html

Flashで制作されたオンライン・ゲームです。
任天堂「ポケットモンスター」の歴史やポケモンのデータベースを調べることができたり、オンラインしてきているユーザーとコミュニケーションしたりゲームしたりと、ポケモンの世界の中でみんなで遊ぶことができます。すでにサービスは終了しています。ちなみに無料でした。

新しい要素のじゃんけんバトル関連のBG、アイコングラフィックなどを担当しています。ドットをポチポチと打ちました。

じゃんけんバトルは、単純なルールながらも意外と熱くなります。先日、最後の一人まで生き残ったけど、ゲームマスターに負けて優勝できませんでした…。

インプレスの記事はこちら
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070810/yahoo.htm

SLIMDOWN

コメントを残す

IAMAS在学時の作品です。卒業作品として制作したもので、実写映像とのマッチングがテーマでした。カメラを動かして撮影したものに3DCGを合わせたり、写真に合わせてみたり、3DCGの風景に写真を張り込んでみたりといろいろ試しています。当時でも業務目的では動画へのマッチングは行われていましたが、自分自身ではやったことがなかったことと、学生作品としてはほぼ皆無のようだったので作品の中に取り込んでみました。前年に制作したMANHOLEのリニューアル作品となっています。
しかし、当時流行ってた「美少女CG」の影響が出ていますね。今同じものを作ったら大分違うデザインで作ると思います…

  • 2000年1月 Image Sight 2000/Diverse Cinema Week (ペッパーズ・ギャラリー/東京)
  • 2000年2月 IAMAS卒業制作展 (ソフトピア ソピアホール/岐阜)
  • 2000年3月 electropti「あらかじめ失われた未来のために」展 (スパイラルガーデン/東京)
  • 2000年3月 SKIPクリエイティブ・ヒューマン大賞 (リリア/埼玉)
  • 2000年4月 PROJECT TEAM DoGA 第12回CGアニメコンテスト (中野ホール/東京)
  • 2000年6月 テレビ朝日「D’s Garage 21」放映
  • 2000年9月 宝島社DVD MOOK「3DCGムービー スーパーテクニック」
  • 他 雑誌などで紹介記事

MANHOLE

コメントを残す

IAMAS在学時に制作した3DCGアニメーションです。わずか15秒の作品ですが当時はこれでも結構大変でした。スキニングしたキャラクターでアニメーションさせたのはこれが初めてでいろいろ試行錯誤したのを思い出します。この作品は運よくいろいろなところで取り上げていただけて、CGを仕事としてスタートさせる土台になりました。

  • 1999年1月 SGI2000 CGキャラクター+アニメーションコンテスト (恵比寿ガーデンホール/東京)
  • 1999年4月 DOGA 第11回CGアニメコンテスト (中野ホール/東京)
  • 1999年6月 テレビ朝日『 D’s Garage 21 』
  • その他様々なイベントなどで放映
  • 1999年8月 モデリングデータ集『 FCUBE 』(CD-ROM)